YouTube、Instagram、Twitter、ブログなどさまざまなSNSから日々情報を発信するネット上の有名人「インフルエンサー」。その影響力と拡散力は、誰もがテレビなどで一度は目にするような俳優やタレントと同等の影響力をもたらします。企業はインフルエンサーを起用した広告を展開したり、実際に商品を使ってもらい、SNS上に投稿してもらったり、コラボ商品の開発など、近年インフルエンサーを起用した媒体は増えています。
インフルエンサーの中でも存在感の大きい「ナノインフルエンサー」
インフルエンサーといえば、フォロワー数が100万以上などより多くの人に知られている「メガ・インフルエンサー」を中心に活躍していましたが、現在多方面での活躍が期待されているインフルエンサーは細分化・多様化が進んでいます。その中でもより深くニッチな層に届くことから、フォロワー数が1,000~5,000人規模の「ナノインフルエンサー」が注目されています。
一般人とそう変わらないと思われがちですが、信頼度の高い情報をフォロワーに確実に届け、購買意欲などを促すことのできるナノインフルエンサーは重宝されます。それはフォロワーとの距離が近く、信頼関係が完成しているから。インフルエンサーとフォロワーの間でコメントを返したりいいねをしたりと、フォロワー約10万人規模のマイクロインフルエンサーなどとは異なったコミュニティが確立しているので、よりターゲットに共感してもらえるのです。
距離が近いからこその「共感力」がピカイチ
「ナノインフルエンサー」は芸能人など距離がとても遠い存在ではなく、手を伸ばせば届く距離にいる身近なインフルエンサー。小さなコミュニティを形成しコミュニケーションを欠かさない彼らは、形式的な広告ではなく、「信頼できる人からの言葉」として、リアリティを持って一定の層に受け入れられる特徴があります。ナノインフルエンサーには、小さくも強い確かな「購買決定力」があるのです。現在、こうしたナノインフルエンサーを使った地方企業の新たなPRも増え、宣伝やPR方法も変化してきています。
コメント